施工事例・リフォーム
*リフォーム後の写真は全て拡大します
■LDKのリフォーム ・・・ 対面型キッチンの明るいLDKに
- 広さの割に使いづらいDKを大改造。
雨漏りもあった既存の天井を取り払い、勾配天井に変更。対面式キッチンの明るく開放感のあるLDKが出来上がりました。 - リビングから庭への出入り口となる掃き出し窓の近くには、手洗い場を設け、庭仕事の後、すぐに手洗いができるように工夫しています。
■玄関下屋のリフォーム ・・・ 単なる雨よけから屋根付きのウッドデッキに
- デッキと一体となった玄関ポーチでしたが、十分な広さがなく不自由を感じておられたので、下屋(げや)を大きく跳ねだし、屋根付きのウッドデッキに作り変えました。
- リフォーム前の下屋面積は3.3㎡(1畳)、施工後は11.6㎡(約3.5畳)です。
■住宅増築 ・・・ ご趣味を楽しむ部屋を増築しました
- ご夫妻でくつろいだり、奥様がお茶・お琴などの趣味を楽しめる部屋の増築です。
増築部は、茶室:約4.4坪、ウッドデッキ:1.75坪 - 元々の建物は、ポスト&ビームですが、何度か増改築しておられます。その中で、他の部屋との一体感、採光を確保することに留意しました。
内装は、ヒノキ、杉、珪藻土塗り壁など。外壁は、ウエスタンレッドシーダー。
■別荘増改修 ・・・ 2階を増築し、内装はお施主様ご自身で施工されました
- ご両親から受け継いだ築30年の平屋の別荘の増改修です。屋根、天井を解体し、2階を増築しました。
- 2階躯体(柱、梁等)、屋根、外壁、外壁塗装、サッシ工事が完了した時点でお引き渡しし、その後の内装仕上げは、お施主様が楽しみながら施工されました。
内装材は、当社にて手配し、お施主様にお渡ししました。 - 赤松、桐、珪藻土の内装。外壁はベイマツ。
施工前延べ床面積 : 42.7㎡(約13坪)、施工後 : 98.6㎡(約30坪)
■別荘増築 ・・・ 日常を離れられる山の家を創りました
- 「木の家」と「日常を離れてリフレュシュできる家」がお施主様のご希望でした。
遊び心があり、それでいて生活していてストレスのたまらない癒しの空間を創るのに苦心しました。
1階ワンルーム+2階。2階は、景色を見たり、1階を見下ろしたりできる見晴らし部屋のような空間です。 - 内装:1階はパイン、珪藻土クロス、2階は桐、パイン、珪藻土クロスの仕上げ。
外壁は、1階:防火サイディング、2階:木貼り。
建物:約17坪、デッキ:5坪
■屋根改修 ・・・ シーダーシェイク(米杉)の屋根の改修
- シーダーシェイク(米杉)の屋根を、雰囲気を壊さず火に強いガルバリウム鋼板に葺き替えました。
煙突からの火の粉が屋根に移りそうなことが頻繁にあり、火事を心配されての改修です。 - 丸太のログハウス。雰囲気を壊さないよう配慮しました。